審議の流れ


ページ番号1002069  更新日 2019年11月1日


1 本会議

  1. 開会
    議長が開会宣告します。本会議を開くには原則として議員定数の半数以上の議員の出席が必要です。
  2. 議案の上程
    議案には、管理者から提出されるものと、議員から提出されるものがあります。
  3. 提案説明
    議案について、提出者から説明があります。
  4. 質疑・質問
    議員が議案に対する質疑や本組合行政に関する質問を行い、執行機関などが答弁します。
  5. 委員会付託
    議案をさらに審査するため、所管の常任委員会に付託します。

2 委員会

[画像]委員会室写真(80.3KB)

付託議案の審査
本会議で付託された議案について、執行機関などから詳しく説明を受け、質疑を行うなど、詳細に審査し、委員会として賛成か反対の態度を決めます。

3 本会議

  1. 委員長報告
    委員会の審査が終わると再び本会議を開き、委員会で決まった審査結果を報告します。
  2. 採決
    議案について、賛成か反対かを出席議員の過半数で決めます。
  3. 閉会
    すべての議案の採決が終われば、議長が閉会宣告を行い、閉会となります。

このページには画像や添付ファイルへのリンクがあります。
画像をご覧いただく場合は、[画像]と記載されたリンクテキストをクリックしてください。
添付ファイルは、携帯端末ではご覧いただけません。パソコン版またはスマートフォン版サイトをご覧ください。


議会事務局 議事課 議事係
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7807 ファクス:052-654-7993


[0] トップページ [1] 戻る

Copyright (C) 2017, Nagoya Port Authority. All rights reserved.